春のリフレッシュツアーを再始動!!
5/3(水)~6(土)に開催します。
募集開始は3月11日(土)午前9時より開始します。
定員38名(障がいのあるお子さんも大歓迎)
申込は電話受付のみで、先着順となります。
今までと少し違う部分があるので、下に掲載している募集チラシをよくご覧になり、ご応募下さい☆
参加申し込みは、
電話で受付が完了された方は、このメールアドレスへ以下の内容を埋めてメールの連絡をお願い致します。
hachimitsukai_f@yahoo.co.jp
・保護者名(年齢/性別):
・保護者職業:申し訳ございませんが、大地沢に提出する書類で必要となっております。簡単に”介護職””主婦”などで結構です。
・参加者全員の名前/フリガナ(年齢/性別):
・住所:郵便番号からお願いします。
・電話:
・メールアドレス:
・キャンプ中の緊急連絡先:
・食物アレルギーの有無:
・その他:アレルギーやハンデのある方は、こちらに注意事項をお願いします。
後日こちらからご連絡いたします。
いつもはちみつ會を応援してくださる皆さまへ
コロナウイルスは猛威をふるい、患者数がどんどん増えています。
その状況を考え、残念ながら、[5月の春のキャンプ]を中止することとしました。
昨年秋、「また春に会おうね」と別れ、この春のキャンプを楽しみにしながら準備をしてきました。そして、コロナウイルスの発生を受け、実施する方法はないかと探ってきました。しかし、残念ながら、今の状況では福島から子どもたちを迎え、安全に過ごすことは難しいのではないかと考えざるをえませんでした。
この間の事情を福島の皆さんにも説明をし、ご了解を得たところでこの発表となりました。
3月初めにこのページでボランティア募集のご案内をいたしましたが、今回は中止とします。
今は、早くおさまること、そして、元気に福島の皆さんを大地沢に迎えられる日が来ることを楽しみにしております。
ボランティア参加を考えていてくださった皆様には、次回の[秋のキャンプ]にぜひご協力くださいますよう、よろしくおねがいいたします。
このページで皆様にご案内するまで、楽しみにお待ちください。
皆様もお身体に気をつけてお過ごしください。
春のリフレッシュツアーを5/2(土)~5(火)に開催します。
募集開始は3月7日(土)午前9時より開始します。
定員50名(障がいのあるお子さんと参加する家族優先枠15名)
電話受付のみで、先着順となります。
下に掲載している募集チラシをよくご覧になり、ご応募下さい☆
参加申し込みは、
はちみつ會の活動は、たくさんのボランティアスタッフによって支えられています。
以下に、主なボランティアの種類を掲載します。
1日だけ、半日だけというご参加でも大丈夫です。
初めての参加でもきちんとサポートいたしますので、ご興味のある方、協力できるかもという方は、
是非お気軽にお問い合わせください。
MAILl:hachimitsukai@yahoo.co.jp
TEL:090-7832-4734(工藤)
●搬入、搬出ボランティア
初日と最終日に荷物の運搬のお手伝いをいただきます。
●保育ボランティア
体力に合わせて、子どもたちの遊びを見守ったり、一緒に遊んだりをお願いします。
●調理ボランティア
用意されたレシピに沿って、調理から盛り付けまでをお願いしています。
●食器洗いボランティア
食事の後に食器を洗ってしまうところまでをお願いしています。
●撮影ボランティア
保養の様子の撮影をお願いしています。
●施術ボランティア
親御さんのためのリラクゼーションタイムで整体やリフレなどの施術をご提供いただきます。
●イベントボランティア
参加者向けのイベントやアクティビティーを行っていただきます。
春のリフレッシュツアーを5/3(金)~6(月)に開催します。
募集開始は3月9日(土)午前9時より開始します。
定員50名(障がいのあるお子さんと参加する家族優先枠15名)
電話受付のみで、先着順となります。
下に掲載している募集チラシをよくご覧になり、ご応募下さい☆
参加申し込みは、
はちみつ會の活動は、たくさんのボランティアスタッフによって支えられています。
以下に、主なボランティアの種類を掲載します。
1日だけ、半日だけというご参加でも大丈夫です。
初めての参加でもきちんとサポートいたしますので、ご興味のある方、協力できるかもという方は、
是非お気軽にお問い合わせください。
MAILl:hachimitsukai@yahoo.co.jp
TEL:090-7832-4734(工藤)
●搬入、搬出ボランティア
初日と最終日に荷物の運搬のお手伝いをいただきます。
●保育ボランティア
体力に合わせて、子どもたちの遊びを見守ったり、一緒に遊んだりをお願いします。
●調理ボランティア
用意されたレシピに沿って、調理から盛り付けまでをお願いしています。
●食器洗いボランティア
食事の後に食器を洗ってしまうところまでをお願いしています。
●撮影ボランティア
保養の様子の撮影をお願いしています。
●施術ボランティア
親御さんのためのリラクゼーションタイムで整体やリフレなどの施術をご提供いただきます。
●イベントボランティア
参加者向けのイベントやアクティビティーを行っていただきます。
はちみつ會の活動は、たくさんのボランティアスタッフによって支えられています。
以下に、主なボランティアの種類を掲載します。
1日だけ、半日だけというご参加でも大丈夫です。
初めての参加でもきちんとサポートいたしますので、ご興味のある方、協力できるかもという方は、
是非お気軽にお問い合わせください。
MAILl:hachimitsukai@yahoo.co.jp
TEL:090-7832-4734(工藤)
●搬入、搬出ボランティア
初日と最終日に荷物の運搬のお手伝いをいただきます。
●保育ボランティア
体力に合わせて、子どもたちの遊びを見守ったり、一緒に遊んだりをお願いします。
●調理ボランティア
用意されたレシピに沿って、調理から盛り付けまでをお願いしています。
●食器洗いボランティア
食事の後に食器を洗ってしまうところまでをお願いしています。
●撮影ボランティア
保養の様子の撮影をお願いしています。
●施術ボランティア
親御さんのためのリラクゼーションタイムで整体やリフレなどの施術をご提供いただきます。
●イベントボランティア
参加者向けのイベントやアクティビティーを行っていただきます。
秋のリフレッシュツアーを11/23(金)~25(日)に開催します。
募集開始は9月29日(土)午前9時より開始します。
定員60名(障がいのあるお子さんと参加する家族優先枠15名)
電話受付のみで、先着順となります。
下に掲載している募集チラシをよくご覧になり、ご応募下さい☆
参加申し込みは、
5月3,4,5、6日にリフレッシュツアー第11弾をやります!
ただいま調理、保育、施術などのボランティアスタッフを大募集中です!
保険加入の都合がありますので、4月15日までにお申し込みください。
お待ちしています☆
春のリフレッシュツアー(保養)は、45名定員のうち、15名を障がいのある子とそのご家族の枠として、用意しています。
その募集開始に先立って、様々な不安を解消できるよう、説明会を開催することにしました!
「どんなサポート体制があるんだろう」「プログラムに必ず参加しなきゃいけないの?」「車いすは使えるの?」とか、いろいろなご質問があれば、ぜひ、この時にご質問ください!「こんなふうに関わってくれるとうれしいな」というご意見もぜひお寄せください。
おいしいコーヒーとケーキ付き!
お誘いあわせの上、どなたでもぜひお越し下さい。
説明会
日時*2月25日(日)11時~12時頃
場所*WELFAR CAFE(ウェルフェアカフェ)郡山緑町7-9
024-983-3977
説明会参加お申込み・お問い合わせ* momoyagi2000@yahoo.co.jp 080(8898)7860 やぎともみ
当日参加も大歓迎です。どなたでもどうぞお気軽においでください。お待ちしてます♪
5月3日〜6日の春のリフレッシュツアーの募集は3月10日(土)9時より開始します。
電話受付のみで、先着順となります。
募集チラシをよくご覧になり、ご応募下さい☆
参加申し込みは、